日本名作文学朗読シリーズlist

太宰治「ヴィヨンの妻」

飲んだくれの詩人を夫に持つ妻を語り手にして、男の異常なまでの日常を巧みに描いた作品で、昭和22年に発表された太宰の代表作の一つとされている。 エピソードとして太平洋戦争の末期から戦後に変わる庶民の生...

永井荷風「踊子」

所謂堅気ではない女性を描いて一世を風靡した永井荷風の典型的な作品の一つ。荷風は昭和10年頃から浅草に通い六区の劇場に入り浸っていたといわれているが、時代の風俗や女達をリアルに見つめる姿勢が文章の端々に...

太宰治「瘤取り」「カチカチ山」

2009年、生誕100年にあたる太宰治の異色作品。戦争末期の昭和20年、米軍の空襲の度に、人々は家の庭に掘った防空壕に待避した。そんな中で父親が子供たちにおとぎ話を聞かせる、と云う設定で書かれた作品で...

太宰治「きりぎりす」「待つ」

「きりぎりす」は、純粋な芸術家が次第に有名になり金持ちになっていく過程を妻の目から厳しく批判的に書いている一人称形式の物語で、女性の一途に思い込む心情が鋭く伝わって来る。 朗読  瀬能 ...

夏目漱石「夢十夜」

「こんな夢を見た」と云う始まりで書かれた十の短編を集めたもので、如何にも漱石らしい自由な発想から一つ一つが全く違った物語になっている。「生と死」、「時間と空間」、「現実と架空」といった抽象世界が巧みな...

宮沢賢治「銀河鉄道の夜」

主人公の少年ジョバンニが親友のカンパネルラと一緒に汽車に乗って、幻想の天上を旅する、云ってみれば一種の臨死体験が描かれています。そして、作品の隅々にまで賢治の広い学識、深い思想が美しい言葉で綴られてい...